|  | 
              
                |  |  
                |  |  
                | 今後のCPDセミナーのご案内 |  
              
                | プロフェッショナルのための技術セミナーマンション改修工事における法的な諸問題とその解釈について
 〜法律家の視点から〜
 |  
                | 
                    
                      |  マンションの大規模修繕や設備改修などの計画や現場での施工には技術的な知見を必要とします。しかしながら、専有部分と共用部分から構成されるマンション固有の問題、区分所有者間の利害の対立、建物の出来・不出来に関わる契約不適合問題など、マンションの改修工事は技術的な視点だけでは乗り越えられない課題も少なくありません。
 そこで今回は、実際にマンション管理組合の法的支援の実務に携わり、学会などでも活躍されている弁護士の内田耕司氏をお招きし、法律家の視点からマンションの改修工事に伴う法的な諸問題とその解釈などについて、先進的事例を踏まえたお話しをうかがいます。
 |  |  
                | 
                    
                      | 日 時  : | 2023年11月8日(水)18:00〜19:30 |  
                      | 場 所  : | 
                          
                            
                              Web会議ツール「Zoom」使用(自宅・勤務先などから気軽に参加できます。) |  
                      | 受講料  : | 1,000 円 ※お支払い方法:クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済が利用できます
 |  
                      | 講 師  : |  |  
                      | 主 催  : | (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 メンテナンス部会 |  
                      | CPD認定  : | 1.5単位 |  
                      | 申込み  : | 申し込みフォームより、お申し込みください。 ※セミナー開催日の15:00に、チケット購入時に登録したメールアドレス宛にZoomセミナーの案内(URL)を送信します。
 |  
                      | 申込み締め切り: | セミナー開催当日の14:30までに、チケットを申し込んでください。 |  
                      | お問合せ: | JIAメンテナンス部会 部会長 奥澤 健一 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-32-6 クレスト御苑ビル7階
 TEL:03-5990-2890
 E-mail:okuzawa@spaceunion.co.jp
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
              
                | プロフェッショナルのための技術セミナー国交省マンションをめぐる政策検討
 〜今後のマンション政策のあり方に関する検討会とりまとめ〜
 |  
                | 
                    
                      |  国土交通省では、我が国で進行するマンションと居住者の両方における高齢化に対応していくため、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」で検討してきました。マンションを巡る現状を把握し、課題を洗い出したうえで、「マンションの長寿命化の推進」、「修繕積立金の安定的な確保」、「管理不全マンションへの対応」、「管理組合役員の担い手不足への対応」、「円滑な建替え事業等に向けた環境整備」、「多様なニーズに対応した事業手法のあり方」など管理・修繕、再生に係る幅広いテーマについて検討を行い、現時点で考えられる政策の方向性をマンション政策全般に係る大綱としてとりまとめました。
 この度、検討会で取りまとめた内容について理解を深めるため、その背景も含めて幅広くご説明頂きます。
 |  |  
                | 
                    
                      | 日 時  : | 2023年10月11日(水)18:00〜19:30 |  
                      | 場 所  : | 
                          
                            
                              Web会議ツール「Zoom」使用(自宅・勤務先などから気軽に参加できます。) |  
                      | 受講料  : | 1,000 円 ※お支払い方法:クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済が利用できます
 |  
                      | 講 師  : | 
                          
                            
                              国土交通省住宅局 参事官(マンション・賃貸住宅担当)付 |  
                      | 主 催  : | (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 メンテナンス部会 |  
                      | CPD認定  : | 1.5単位 |  
                      | 申込み  : | 申し込みフォームより、お申し込みください。 ※セミナー開催日の15:00に、チケット購入時に登録したメールアドレス宛にZoomセミナーの案内(URL)を送信します。
 |  
                      | 申込み締め切り: | セミナー開催当日の14:30までに、チケットを申し込んでください。 |  
                      | お問合せ: | JIAメンテナンス部会 部会長 奥澤 健一 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-32-6 クレスト御苑ビル7階
 TEL:03-5990-2890
 E-mail:okuzawa@spaceunion.co.jp
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
              
                | プロフェッショナルのための技術セミナー既存建物の維持・管理についてのイメージを改善!?
 〜分譲マンションの“居ながら投資”の事例より〜
 |  
                | 
                    
                      |  東京下町の風情の残る長屋、町工場、商店街。東京スカイツリーを軸に再開発の進む、鉄道駅周辺と幹線道路沿い。昭和の時代から知る方々と、新しく移ってきた方々の混じり合う地。そんな趣深い地に建つ分譲マンションの“居ながら投資”の事例をご報告します。建物の修繕に義務感で取り組んではつまらない…。
 開いて戻すだけでは効果も達成感も物足りない…。
 どうしたら大切な資産を良い状態に保ちつつ、充足を得ることができるのか。今一度、既存建物の維持・管理について考える機会とできれば幸いです。
 |  |  
                | 
                    
                      | 日 時  : | 2023年9月13日(水)18:00〜19:30 |  
                      | 場 所  : | 
                          
                            
                              Web会議ツール「Zoom」使用(自宅・勤務先などから気軽に参加できます。) |  
                      | 受講料  : | 1,000 円 ※お支払い方法:クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済が利用できます
 |  
                      | 講 師  : | 
                          
                            
                              太田 剛寛(まち建築企画設計サークレット 一級建築士事務所)
 |  
                      | 主 催  : | (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 メンテナンス部会 |  
                      | CPD認定  : | 1.5単位 |  
                      | 申込み  : | 申し込みフォームより、お申し込みください。 ※セミナー開催日の15:00に、チケット購入時に登録したメールアドレス宛にZoomセミナーの案内(URL)を送信します。
 |  
                      | 申込み締め切り: | セミナー開催当日の14:30までに、チケットを申し込んでください。 |  
                      | お問合せ: | JIAメンテナンス部会 部会長 奥澤 健一 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-32-6 クレスト御苑ビル7階
 TEL:03-5990-2890
 E-mail:okuzawa@spaceunion.co.jp
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
              
                | プロフェッショナルのための技術セミナー理想の屋上緑化を考える
 〜屋上緑化の施工、管理から得た経験を通して〜
 |  
                | 
                    
                      |  日本で最初に造られた屋上庭園「旧秋田商会ビル」が竣工して108年、そして人工土壌による屋上緑化が普及し始めて30年以上が経過し、近年では屋上緑化は一般的な「みどり」となりました。更にここ数年は海外原産の樹木が多用された「見た目重視」の屋上緑化が多くなったように感じます。都市の環境をよくする屋上緑化が一般化することは喜ばしいことですが、屋上などの人工地盤植栽においては、見た目もさることながら、荷重や防水との関わりが最も重要なポイントであることは言うまでもありません。屋上緑化の施工、管理から得た経験を通して、あらためて「理想の屋上緑化」についてみなさんと一緒に考えてみたいと願っています。 |  |  
                | 
                    
                      | 日 時  : | 2023年7月12日(水)18:00〜19:30 |  
                      | 場 所  : | 
                          
                            
                              Web会議ツール「Zoom」使用(自宅・勤務先などから気軽に参加できます。) |  
                      | 受講料  : | 1,000 円 ※お支払い方法:クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済が利用できます
 |  
                      | 講 師  : |  |  
                      | 主 催  : | (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 メンテナンス部会 |  
                      | CPD認定  : | 1.5単位 |  
                      | 申込み  : | 申し込みフォームより、お申し込みください。 ※セミナー開催日の15:00に、チケット購入時に登録したメールアドレス宛にZoomセミナーの案内(URL)を送信します。
 |  
                      | 申込み締め切り: | セミナー開催当日の14:30までに、チケットを申し込んでください。 |  
                      | お問合せ: | JIAメンテナンス部会 部会長 奥澤 健一 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-32-6 クレスト御苑ビル7階
 TEL:03-5990-2890
 E-mail:okuzawa@spaceunion.co.jp
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
              
                | プロフェッショナルのための技術セミナー築100年マンションを目指した大規模修繕工事
 〜マンションストック長寿命化等モデル事業事例紹介〜
 |  
                | 
                    
                      |  「永く安心して快適に暮らせる環境」を目指し、100年以上良好な住環境を維持管理することを目標にしている「朝日パリオ浦和辻」の第2回大規模修繕工事が、令和3年度のマンションストック長寿命化等モデル事業に採択されました。この工事は、大規模修繕工事の周期延長(ライフサイクルコスト削減)に加えて、防災性向上、バリアフリー対応、次代ニーズへの対応を盛り込んだ総合的改修工事です。工事実施までの検討経緯や工事内容、補助金採択までの経緯などをご紹介いたします。
 |  |  
                | 
                    
                      | 日 時  : | 2023年6月14日(水)18:00〜19:30 |  
                      | 場 所  : | 
                          
                            
                              Web会議ツール「Zoom」使用(自宅・勤務先などから気軽に参加できます。) |  
                      | 受講料  : | 1,000 円 ※お支払い方法:クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済が利用できます
 |  
                      | 講 師  : |  |  
                      | 主 催  : | (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 メンテナンス部会 |  
                      | CPD認定  : | 1.5単位 |  
                      | 申込み  : | 申し込みフォームより、お申し込みください。 ※セミナー開催日の15:00に、チケット購入時に登録したメールアドレス宛にZoomセミナーの案内(URL)を送信します。
 |  
                      | 申込み締め切り: | セミナー開催当日の14:30までに、チケットを申し込んでください。 |  
                      | お問合せ: | JIAメンテナンス部会 部会長 奥澤 健一 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-32-6 クレスト御苑ビル7階
 TEL:03-5990-2890
 E-mail:okuzawa@spaceunion.co.jp
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
              
                | プロフェッショナルのための技術セミナー外壁タイル40%浮きの衝撃
 〜タイル落下から元施工協議、大規模修繕までのプロセス〜
 |  
                | 
                    
                      |  築8年目に外壁タイルが大規模に落下し、管理組合と元施工者の間で長年協議を続けて来た都内某マンションにおける、第一回目の大規模修繕工事の事例報告。当初は17〜20%程度と想定されていた外壁タイルの浮き数量は、足場をかけての全面打診の結果39%を超えていました。これまでの経緯、改修工法、元施工者との交渉、大規模修繕の現場から工事完了まで、管理組合の外壁タイル対策専門委員会副委員長様の報告も交え、お話しします。
 |  |  
                | 
                    
                      | 日 時  : | 2023年5月10日(水)18:00〜20:00 |  
                      | 場 所  : | 
                          
                            
                              Web会議ツール「Zoom」使用(自宅・勤務先などから気軽に参加できます。) |  
                      | 受講料  : | 1,000 円 ※お支払い方法:クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済が利用できます
 |  
                      | 講 師  : | 
                          
                            
                              岸崎 孝弘(有限会社 日欧設計事務所)
 マンション管理組合 外壁タイル対策委員会副委員長様
 |  
                      | 主 催  : | (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 メンテナンス部会 |  
                      | CPD認定  : | 2.0単位 |  
                      | 申込み  : | 申し込みフォームより、お申し込みください。 ※セミナー開催日の15:00に、チケット購入時に登録したメールアドレス宛にZoomセミナーの案内(URL)を送信します。
 |  
                      | 申込み締め切り: | セミナー開催当日の14:30までに、チケットを申し込んでください。 |  
                      | お問合せ: | JIAメンテナンス部会 部会長 奥澤 健一 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-32-6 クレスト御苑ビル7階
 TEL:03-5990-2890
 E-mail:okuzawa@spaceunion.co.jp
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
  | 
          |  |  |  |  
 
 
        
          | ■セミナーのお問い合わせ先 JIA関東甲信越支部メンテナンス部会(部会長:奥澤)
 Tel: 03-5990-2890/(株)スペースユニオン内
 E-mail:mente@jia-kanto.org
 |  
 
 
 
 
 Copyright (C) JIA Kanto-Koshinetsu Chapter Maintenance Committee. All Right Reserved.
 
 
 
 
  | 
    |  |  |  
 |