会報誌 Bulletin

2019年度

JIA Bulletin 2020年春号(vol.283号)

2019年度
  • 特集:「住」について考える= 4
    第3弾 『Bulletin』連動企画 特別シンポジウム
    住まうということを多視点から考える —編集者と考える これからの建築とは—
    パネルトーク/パネルディスカッション
    登壇者:
     植久哲男 =京都鴨川建築塾、元『住宅建築』編集長
     小原 隆 =日経 BP 総合研究所上席研究員、元『日経ホームビルダー』編集長
     木藤阿由子 =株式会社エクスナレッジ、『建築知識ビルダーズ』編集長
    進行役:
     関本竜太 =リオタデザイン
  • 連載:日本の建築界における SDGs 第3回
    『SDGs 建築ガイド日本版』編集後記と展望 =日本設計 岩橋祐之 12
  • ・東海支部
    東海支部会報誌『ARCHITECT』発行継続を巡って(後編) =堀内建築研究所 中澤賢一 14
  • ・海外レポート
    ロシア・アヴァンギャルド建築を訪ねて-ル・コルビュジエ、マエカワ、サカクラのロシア-
    =篠田義男建築研究所 篠田義男 16
  • ・温故知新
    時代を越えてつながるもの =一級建築士事務所 袴田喜夫建築設計室 袴田喜夫 18
    抱負を語る JIAに入会して =磯貝地域建築設計事務所 磯貝俊行 19
    抱負を語る 原点に帰って建築をはじめる =八板建築設計事務所 八板晋太郎 19
  • 連載:未来へ継承したい風景 第3回
    残したい地域の風景 -中野区エリアの景観・歴史・環境遺産- =建築環境デザイン研究所 524 小西敏正 20
  • ・活動報告
    建築交流部会 長崎軍艦島と熊本城の復旧見聞の旅 =ニッテイ建築設計 木村 智 22
    環境委員会 地域から考える SDGs =アルキーフ/建築アトリエ 長井淳一・Atelier Bio 新井かおり・久米設計 横田 順 24
    交流委員会 委員長退任挨拶 チャレンジした4年間 =IAO 竹田設計 河野剛陽 26
    交流委員会 委員長新任挨拶 正会員と協力会員のさらなる連携を目指して =蒼設備設計 相野谷誠志 26
  • ・日本版CABEを考える
    続「きた住まいるヴィレッジ」JIA北海道支部による、行政との協働による地域住宅づくりの取り組み
    =照井康穂建築設計事務所 照井康穂・アトリエブンク 菅沼秀樹・エスエーデザインオフィス一級建築士事務所 小倉寛征 27
  • ・わたしの愛用ツール
    Ultrackerの360度撮影用カメラ Aleta S2C/赤外線温度計、赤外線カメラ、レーザー距離計+α/3種のペン = 28
  • ・広報からのお知らせ 建築系学生のための情報サイト「LUCHTA」と連携しています = 29
  • ・広報からのお知らせ 交流委員会のホームページが改訂されました = 29
  • ・広報からのお知らせ 『Bulletin』編集長 退任新任挨拶/支部会報誌『Bulletin』原稿募集 = 30
  • ・ひといき 海と空の間で =DESIGN 空 塚本久志 31
  • ・編集後記 =31
  • パートナーズアイ
    株式会社建築資料研究社 建築士定期講習や教育事業を通して建築家の活動を支援する
    =2
  • JIA Bulletin 2020年春号 PDFファイル

JIA Bulletin 2020年冬号(vol.282号)

2019年度

JIA Bulletin 2019年秋号(vol.281号)

2019年度
  • ・特集:「住」について考える
    第1弾 建築ウォームアップ —家づくりのはじまりかたを探る—
    かたちは屋根から考える =i+i 設計事務所 飯塚豊 5
    人脈とメディアが仕事につながる =中村高淑建築設計事務所 中村高淑 6
    建て主の迷いを受け止めるラフ提案 =リオタデザイン 関本竜太 7
    施主をよく観察し、最良の案を提案 =手嶋保建築事務所 手嶋保 8
    土地の潜在的なポテンシャルを調査 =SUEP. 末光弘和 9
    設計前の「お見合い期間」で施主を理解する =若原アトリエ 若原一貴 10
    プレゼンテーションまでの3つの流儀 =TNA 武井誠 11
  • 連載:日本の建築界におけるSDGs 第1回
    『SDGs建築ガイド日本版』からSDGs建築フォーラムへ =日本設計 六鹿正治 12
    国連SDGsについて —地球上におきている課題を自分のこととして捉える—
    =高階澄人建築事務所 高階澄人 12
  • 連載:JIAで公共空間の使い方を提案する 第1回
    ノマディック・ルーフを港湾緑地へ =小山将史建築設計事務所 小山将史 15
  • ・海外レポート
    海外アワードでつかんだ手応え =家所亮二建築設計事務所 家所亮二 16
  • ・他人の流儀
    中村好文氏に聞く 自分らしく住宅と家具にこだわり続ける =Bulletin 編集WG 18
  • ・温故知新
    先達から学ぶ =野沢正光建築工房 野沢正光 21
    抱負を語る 建築を仕事にすること =コバルトデザイン 星野千絵 22
    抱負を語る 丁寧な仕事を以て社会へ貢献する =現代設計 村重盛紀 22
  • ・日本版CABEを考える
    これからの空き家対策と建築家への期待 =市民未来まちづくりテラス 松本昭 23
  • 連載:未来へ継承したい風景 第1回
    地域に残したい風景 —品川・大田エリアの景観・歴史・環境遺産—
    =木村都市建築デザイン事務所 木村利雄 24
  • 連載:建築写真について 3
    築地・銀座周辺まち歩き(前編) =建築家写真倶楽部 26
  • ・活動報告
    交流委員会Bグループ 熱海サロン =化研マテリアル 正岡智子 28
    交流委員会Fグループ 新宿地域冷暖房センター見学記 =小内建築設備設計 小内實 29
  • ・広報からのお知らせ= 30
  • ・ひといき まちづくり・酒づくり =Yui 建築工房 羽鳥悟 31
  • ・編集後記 =31
  • パートナーズアイ
    株式会社建築ピボット 国産BIMだからこそ実現可能な 設計初期段階での法規チェックに注力
    =2
  • JIA Bulletin 2019年秋号 PDFファイル

About us