ソーシャルメディアにおける人気投稿の空間背景から考察する商業施設の設計提案 
- ダイエー横浜西口店跡地開発事業を対象として -
     - 氏名
 - 荒木 鴻歩
 - 所属
 - 日本大学大学院 
理工学研究科 建築学専攻 - 研究室
 - 佐藤光彦研究室
 - 作品概要
 - 
            
近年、ECサイトの流行などによって存在意義を失いつつある商業空間に対し、本提案はSNS上で共有された『空間を背景としている画像』の分析を通じて、人々が空間において感じている空間の美的な認識を抽出し、それらを設計手法に組み込むことで、空間自体が目的地化するような新たな商業空間の在り方を追究した。分析は「Instagram」を活用して行い、現存する20世紀前半から現在までの延床1万m²以上の商業施設を対象として、パブリックスペースなどでその空間を背景に撮影された投稿の分析を行った。分析の結果、人々が美的な認識を持つ空間には、その空間の輪郭が生み出す構図が関係しており、その構図を生み出す21種類の空間モデルが抽出された。本提案では、これらの抽出した空間モデルを活用して平面計画を行い、視線の分散による店舗誘導や、構図の視覚的な心地よさによる施設滞在の促進を図った、新しい商業施設の設計手法を提案している。また、構図を空間に適用したことで、様々な視覚的効果とともに、平面及び断面において多様な空間が表出され、その空間体験を偶発的に体験した人々が目的的に来店を繰り返すといった効果に期待できると考えている。本能的な美的認識に基づいた本提案によって、存在意義が問われることなく愛される商業空間像の確立を目指した。
 
Profile

- 
              
略歴
- 1997年
 - 神奈川県横浜市生まれ
 - 2020年
 - 日本大学 理工学部 建築学科 卒業
 - 2022年
 - 日本大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 修了
 
受賞歴
- 2020年
 - 道後アート2020『ひみつジャナイ基地コンペ』優秀賞
 - 2021年
 - LuchtaChallenge2020『街を強くする一滴のデザイン』南関東エリア賞
JIAオープンスクール2020『マギーズセンター』ガーデンワーク賞
第4回アート&デザイン新世代賞『アフターコロナのホテル』特別賞 - 2022年
 - 日本大学大学院理工学研究科修士設計審査会 駿建賞
 
 


