会報誌 Bulletin

2025年度

JIA Bulletin 2025年秋号(vol.305号)

2025年秋号
  • 特集:建築のその周辺 エンジニアから見た建築デザイン
    • 構造デザインの変遷=梅沢建築構造研究所 梅沢良三 4
    • 意匠と構造を融合する構造家を目指して=山田憲明構造設計事務所 山田憲明 5
    • 光のデザイン=Lumimedia lab Inc. 岩井達弥 6
    • 空間を創るということ=Arup 久木宏紀 7
  • 大会:JIA建築家大会2025千葉
    アクセスマップ/トークセッション紹介/タイムテーブル=8
  • 常任幹事会からの報告
    「建築家大会2025千葉」の成功に向けて!
    =大宇根建築設計事務所 渡邉太海 14
  • 支部活動紹介
    • 金曜の会 共感が想像するサステナブル建築の未来
      =+i architecture 今井祐太郎 15
    • 渋谷地域会 「JIA 渋谷アーキプライズ2024」
      =高階澄人建築事務所 高階澄人 16
    • 再生部会 イタリアの旧工場地区再生と産業遺産の保存活用
      =やなぎさわ建築設計室 柳沢伸也 17
    • 住宅部会50周年を迎え
      =アトリエ慶野正司 慶野正司 18
  • わたしの師
    こんなものは!=スタジオ・アルテック 室伏次郎 19
  • 覗いてみました他人の流儀
    宮崎秀生氏に聞く 空間の音響をより良くする提案を=Bulletin 編集 WG 20
  • 海外レポート
    ロマンチック街道のまちづくり=バイエルン州建築家協会登録建築家 水島 信 22
  • 卒業設計をふりかえる
    封印されていた原点=相坂研介設計アトリエ 相坂研介 24
  • 弁護士から見た建築家「トラブルを未然に防ぐ」第12回
    施主が「気に入らない」設計は設計者の債務不履行となるのか
    =榎本・藤本・安藤総合法律事務所 安藤 亮 25
  • 温故知新
    • 先達に学ぶ 地域に根ざす建築・まちづくり 事始め=アルセッド建築研究所 三井所清典 26
    • 抱負を語る 時が育む暮らしの場=川島真由美建築デザイン 川島真由美 27
    • 抱負を語る 柵の無い日本と、まざる建築=山路哲生建築設計事務所 山路哲生 27
  • 活動報告
    • 交流委員会 Bグループ 年間活動報告
      =シーカ・ジャパン 安藤達彦 28
    • 交流委員会 Dグループ 施設見学会・懇親会開催
      =共同カイテック 贄田大河 29
  • 学生の会 @joint活動報告
    • 卒業制作にあたって=東京電機大学 谷 倖多 30
    • 建築から考える「豊かな暮らし」とは=昭和女子大学 小栁日菜子 30
  • ひといき
    クラシック音楽との長い付き合い=HAL設計室 荒井 洋 31
  • 支部総務委員会からのお知らせ/編集後記=31
  • パートナーズアイ
    株式会社アシスト 建築空間にスマートに調和する意匠設計者向けインテリア金物を展開
    =2

JIA Bulletin 2025年夏号(vol.304号)

2025年夏号
  • 特集:建築のその周辺 建築における木—モク—を考える
    • 飛騨から昇る百姓力の狼煙=澤秀俊設計環境/SAWADEE 澤 秀俊 4
    • 秋川渓谷 瀬音の湯 —循環と再生を象徴する「森の中の建築」をめざして—
      =佐藤総合計画 八木真爾、多々良邦弘 6
    • 伝統と工学=北茂紀建築構造事務所 北 茂紀 7
  • 大会:JIA建築家大会2025千葉
    各部会からのメッセージ/企画紹介/千葉地域会関連の企画紹介=8
  • 支部長挨拶
    4年目を迎えて=大宇根建築設計事務所 渡邉太海 14
  • わたしの師
    対極的な二人の師=金箱構造設計事務所 金箱温春 15
  • 支部活動紹介
    • 第36回 JIA神奈川建築WEEK かながわ建築祭2025
      =コンテンポラリーズ 柳澤 潤/Field Design Architects 井上雅宏/伊藤立平建築設計事務所 伊藤立平/八板建築設計事務所 八板晋太郎/濱田慎太建築事務所 濱田慎太/仲亀清進建築事務所 仲亀清進/洋建築企画 清水智津子/アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所 田井幹夫 16
    • 建築まちづくり委員会 湯の建築まちづくり —住民参加の別府まち歩きワークショップ—
      =日本建築まちづくり適正支援機構 連 健夫/AMBIENCE ARCHITECTS 一級建築士事務所 松村哲志 20
  • 覗いてみました他人の流儀
    須藤玲子氏に聞く 伝えたいことを布で表現する
    =Bulletin 編集 WG 22
  • 海外レポート
    アブダビ日本人学校に勤務して=アブダビ日本人学校 滝澤富明 24
  • 温故知新
    • 先達に学ぶ 建築家の生業=南條設計室 南條洋雄 26
    • 抱負を語る 求められるものは何か=宮本忠長建築設計事務所 宮本夏樹 27
    • 抱負を語る 「人」と「まち」とのかかわり=東急設計コンサルタント 伊藤浩史 27
  • 活動報告
    • 交流委員会 C・Dグループ 合同建物見学会 —奄美大島&喜界島—=オイレスECO 酒巻芙蓉 28
    • 交流委員会 Gグループ なぜ今BIMやDXが必要なのか —BIMと建築の未来を考える—
      =グラフィソフトジャパン 中村 駿 29
  • 学生の会 @joint活動報告
    • 建築への視野を広げる学び チヨダウーテ石膏ボード工場見学記=日本大学大学院 伊藤綾香 30
    • SDGsとは、建築家とは 学生の会@joint主催、第2回「相席スタジオ」=早稲田大学大学院 辻本雄一朗 30
  • 広報からのお知らせ
    『Bulletin』編集長退任挨拶・新任挨拶/支部総務委員会からのお知らせ/編集後記=31
  • パートナーズアイ
    タニコー株式会社 細かなご要望にも応えるステンレス製オーダーキッチンを展開
    =2

About us