深き都市の表層 
- 「奥性」を用いた複合建築の提案 -
     - 氏名
 - 西岡 憲弘
 - 所属
 - 関東学院大学大学院 
工学研究科 建築学専攻 - 研究室
 - 柳澤研究室
 - 作品概要
 - 
            
槇文彦氏の「見えがくれする都市」にて語られた「奥性」という概念を知り、都市や街路風景に対する自分の中の視点が変わったと同時に都市や建築に対する違和感が自分の中に生まれた。
商業施設のファサードがランドマークのように立ち並び、煌びやかで真新しいもの以外が見当たらない表参道ではその違和感がとても強く感じられた。本設計では、表参道で感じた違和感を紐解くために「奥性」を感じた都市空間の街路と建築の「表層」を調査し、提案を行なった。都市空間では住居と商業が街路と「表層」によってまでパブリックにつながっている。街路と「表層」の関係性をインテリアに持ち込むことで一つの建築を都市の延長のように計画することはできないだろうか。その住居、オフィス、商業が街路のような道線によって繋がるとともに「奥」の概念によってプライベートとパブリックをコントロールすることで複合施設における新たな可能性を模索した。また、表参道の裏側に存在する「奥生」のある街並みに対して表参道に面する建築はそれと分断するような強すぎるファサードを持っている。そんな表参道に面する建築を都市における「表層」と解釈したときに、それを切り崩しかつて表参道の通りに対して垂直方向に奥行きを与えるような建築を提案する。
 
Profile

- 
              
略歴
- 1997年
 - 神奈川県生まれ
 - 2020年
 - 関東学院大学 建築環境学部・建築環境学科 卒業
 - 2022年
 - 関東学院大学大学院 工学研究科 建築学専攻 修了
 
 


