会員向け情報 MEMBERS

委員会からのお知らせ

支部長Report 2020年度 8月

支部長Report 

2020年度 8月


皆さま、こんにちは慶野正司です。

コロナ+酷暑で大変な8月でしたが、皆様いかがでしょうか?

JIA活動も皆さんが様々な工夫をしながら活発に活動されています。オンライン会議にも少しずつ慣れて、さらにオンラインセミナーも積極的に開催されつつあります。

実は、地方(栃木県)にいる私にとってオンライン化は移動時間を考えると、とても重宝で色んな会議への出席を可能にしてくれています。特に地方会員の皆様は同様に感じていらっしゃることと思いますが、いかがでしょうか。それらはもとより今日の新たな行動スタイルでの活動を考えるに、今までJIA活動の課題や先を見据えて考えてきたことを急速に進めていると実感しています。これからも、ぜひ柔軟な姿勢で望みたいと思います。

オンライン化で8月もいろんな会議等に参加させていただきましたので、以下にご報告いたします。

 関東甲信越支部 支部長 慶野正司


8月  1日 本部職能資格制度委員会・資格制度WG(仮称)に参加(zoom)

登録建築家制度の再整備に向けて検討しており、私にとっては勉強しながらの参加ですがUIA基準、専兼の課題、社会制度に展開する課題など建築家の社会的職能を考えるとても良い機会です。

 

8月  7日 本部職能資格制度委員会・資格制度実務委員会合同会議に参加(zoom)

本年度支部認定評議会が廃止されたことによる規則等の改訂作業を進めており最終段階に入っています。8月開催の理事会に協議事項として上程されました。

 

8月  7日 SDGs建築フォーラム実行委員会・運営WGに参加(zoom)

来期に延期したフォーラムをコロナ禍で如何に開催するか検討しています。来年のコロナ状況は全く見えませんが、多分無理だろうと思われる「集合式」や「集合式+オンラインのハイブリッド型」「完全オンライン型」の選択肢で探っていきます。

 

8月12日 学生デザイン実行委員会と正副支部長・幹事長の打合せ(zoom)

学生デザイン実行委員会では、東京都の卒業設計コンクールを実施しています。この度、委員会から審査会や作品コンテンツのアーカイブと発信についてご提案をいただきました。コンクールの枠を超えて学生にとってもJIAにとっても非常に有意義なご提案です。是非、具体化に向けて委員会と一緒に検討を重ねて参ります。

 

8月18日 「JIAスクール」関係者ミーティング(zoom)

昨年度決定し来年度運用開始に向けて「JIAスクール」についての具体的な課題や対策の確認を致しました。その趣旨にあるようにJIAが行っている全国の各種研修コンテンツをブランド化し、より広く共有できるシステムとしての運用を目指しています。

 

8月18日 SDGs建築フォーラム実行委員会に参加(zoom)

課題であった開催形式を、まずは「主会場(発信元)+オンラインのハイブリッド型」で検討してみようとなりました。具体的に相応しいプラットフォームの研究に入ります。フォーラムの開催時期は未決定ですが来年6月を候補に準備を進めることになりました。

 

8月20日 広報委員会に参加(zoom)

お誘いをいただき初めて広報委員会に参加しました。委員会ではBulletinの発行、HPの管理、メルマガの発行など多彩な広報を担い活発に活動されています。広報は言うまでもなく情報提供・公開を通して活動を活性化し、且つJIAの社会的プレゼンスを高める上で重要であり注力したい活動です。委員会のますますの活性化を期待いたします。

会議後zoom懇親会にも出席し有意義な時間を共有しました。

 

8月24日 正副会長会議(JIA・TV会議)

27日に開催する理事会に向けての事前会議です。正副会長間で議題の確認や課題について共有する目的で毎理事会前に開催されます。

 

8月24日 本部職能資格制度委員会・資格制度WG(仮称)に参加(zoom)

 

8月25日 第2回常任幹事会(zoom)

第1回の6月から少し時間が空くと当然ながら様々な活動がどんどん進みます。会議次第は各担当者の本部・支部活動報告から始まり新たな課題の協議、決定する事項など盛り沢山です。なかでも9/11開催予定の第1回役員会の準備会議としての位置づけでもあり、役員の皆様に審議・協議・報告する事項の整理を致しました。

しかし2時間予定が終わってみれば3時間、やはりそうなりますね。

 

8月27日 第271回理事会(zoom)

JIA全体の意思決定機関としての理事会では、審議、協議、報告と続き、とても3時間では収まり切れないほどです。協議中の課題は追ってご報告するとして、承認された会員の入退会で正会員が3,465名になりました。会員の減少傾向には変わりはありませんが、今回、全国で55名、関東甲信越支部で37名の学生会員が入会いたしました。これは先のコロナ禍における困窮学生を支援する「JIA建築系学生支援事業」に伴う入会者が殆どですが、大いに歓迎したします。しかし入会後、会員相互に接点をもたなければJIAの価値や魅力を理解することができないどころかJIAに対する失望感も招きかねません。是非、学生会員との積極的な情報共有・交流を図る機会づくりを考えてまいりたいと思います。

 

以上、ご報告いたします。