■ミッション
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)は、建築家の職能理念に基づいた基準を遵守することにより公益を保護し、建築家の資質の向上及びその業務の進歩改善をはかることにより、建築・地域・環境の保全と創造及び建築文化の発展に貢献し、公益に寄与することを目的としています。その中で当委員会は「都市・まち」という広い視野を持ち、頼りになる建築家、頼りになるJIAに資する取組や情報発信等を担う委員会として活動を行っています。
「都市・まち」とは私たちが設計のフィールドとする都市空間やまちづくり、それらに係るコミュニティなどを示します。都市・まちづくり委員会は、平成20年度にJIA内で組成された「美しい建築推進特別委員会」を母体として発足し、現在に至るまで、「景観まちづくり」「土木と建築の協働」等をテーマに掲げ、勉強会の開催、土木分野(建設コンサルタンツ協会)との協働シンポジウムの開催等の活動を続けてきました。また、建築5団体や地方公共団体で構成する「景観まちづくり協議会」WG委員会等への委員の派遣を行い、デザインレビュー等の行政支援を行ってきました。
今、私たちの時代は変革期にあり、SGDsへの取り組み、気候変動に端を発する脱炭素へのシフト、人口減少、成熟した社会における社会資本ストックの利活用、AI技術の進展による技術革新など、様々なテーマ、諸課題に真摯に向き合い、柔軟に対応していく必要があります。
また、建築家の役割も日々変化していると考えます。建築の延長線上にある「都市・まち」に関し、建築家が積極的に関与していくことが重要です。「都市・まち」への関わりには、建築家だけではなく、他分野とのコラボレーションが欠かせません。その中で、建築家がコーディネーターとして関わっていく役割も期待されていると考えます。
上記の観点を踏まえ、当委員会は、JIAの目的に則り、「都市・まち」をフィールドとして、
①「都市・まち」という公共の財産の利益保護
②建築・地域・環境の集合体としての「都市・まち」の保全と創造
③建築の集合体としての「都市・まち」の発展に貢献し、公益に寄与する
をミッションとして活動を行うことを目的とします。
また、これらの活用により、建築家に期待される役割を模索し続けていきたいと考えています。
■活動
本委員会では上記ミッションの達成に向けて以下の活動を行います。
①会員の資質及び技術の向上のための勉強会等の開催
・今日の「都市・まち」を取り巻くテーマや日々刻々と変化する先進的なテーマを取り上げ、
委員の研鑽のため、見学会等を含む各種勉強会の開催を行います。
・JCCA(建設コンサルタンツ協会)やJLAU(ランドスケープアーキテクト連盟)など、
関連する他分野団体との合同勉強会の開催等により双方会員の研鑽を行います。
②建築の集合体でもある「都市・まち」の文化を普及するための啓発と教育
・他分野団体との協働シンポジウム等を開催します。
※これまで平成21年から計15回のJCCA×JIA協働シンポジウムを開催し、
美しい景観を創るために私たち土木と建築が協働することの重要性を様々な視点から研究を行っています。
・上記、勉強会で議論された内容等を元に調査・研究を行い、成果等の情報発信を行います。
③「都市・まち」をフィールドに活動する市民・行政への協力並びに提言
・官民学連携のまちづくり協議会等のプラットフォームや市民活動、行政等多様な主体への支援等を行います。
※自治体や地域の要望に応じた支援を行います。
※JIAとJCCAの両会長による対談を行いJIA会報誌Bulletinにその内容を取りまとめています。
■委員会の構成
委員会は、都市・まちに興味がある会員を広く募集し、互選による委員長及び副委員長のものミッションに当たっています。
委員会の参加メンバーは、委員だけでなく、ワーキングメンバーも一体となって活動を進めています。
委員会活動は月1回の定例会を基本としていますが、その他にも不定期開催の見学会やシンポジウムの開催などを行っています。
本委員会では、委員は年度毎、ワーキングメンバーは随時募集をしていますので、
都市・まちづくり委員会の活動にご興味のある方は奮ってご参加ください。(参加希望の方は支部事務局までご連絡ください。)
■都市・まちづくり委員会(2025年度)
委員長 大﨑 将大 (日本設計)
副委員長 東海林 孝男 (三菱地所設計)
委員 佐藤 敦 (日建設計)
上坂 智史 (サンケイビル)
上西 明 (上西建築都市設計事務所)
砂金 宏和 (アール・アイ・エー)
河合 慎太郎 (アール・アイ・エー)
林 正樹 (NTT都市開発)
ワーキングメンバー 楠本 正幸 (NTT都市開発)
滝澤 柾志 (NTT都市開発)
井戸 隆 (森ビル)
古賀 大 (共立女子大学)
近藤 崇 (日本設計)
藤井 和則 (日本設計)
森 優也 (日本設計)
黒木 正郎 (日本郵政建築)
鰐淵 卓 (三菱地所設計)
田中 亙 (日建設計)
野村 哲 (日建設計)
宮部 浩幸 (SPEAC/近畿大学)
福島 加津也 (福島加津也+冨永祥子建築設計事務所)
阿部 俊彦 (立命館大学)
水谷 智充 (千代田コンサルタント ※建設コンサルタンツ協会)
門田 哲也 (山下設計)
小林 寧々 (安井建築設計事務所)
杉木 勇太 (安井建築設計事務所)