概 要
林 寛治「私の家」を語る
「僕は親父(吉村順三氏)の叱られ役」という林寛治さん、イタリアから戻った直後アメリーさんとの結婚を契機に、自らの建築を勉強するために自邸「私の家 Ma maison」の設計を開始。施工は各工種分離発注(直営)を試み、最高のコストパフォーマンスを発揮。厳選された家具什器は、ほぼ創建当初のまま、奥様アメリーさんのセンスが光ります。
大きな横長窓から見える庭の美しさ、築五十年以上経った今でも、ほぼオリジナルのまま住み継がれる家とは何なのか。「私の家」に、新しい発見といろいろなインスピレーションを感じさせて頂けると思います。
企画・コーディネーター 佐藤文人
居間から庭を望む photograph by Fumihito Sato
屋根裏のアトリエからちょこんと顔をのぞかせるキュートなアメリーさん
撮影:門間新弥
詳細情報
- 開催日
- 2022年12月3日(土)
- 時 間
- 13:30~15:30 (13:00より開場、受付開始)
- 会 場
-
オンラインZOOM Webinars
- 講 師
-
林 寛治(建築家、studioKA主宰)
林 アメリー(キルト作家)
林 太郎(建築家) - 参加対象者
- 会員・協力会員・一般・学生
- 参加費
- 無料
- 定 員
- 500名(原則先着順)ZOOM Webinars
- CPD
- 2単位(予定)
- 問合せ先
-
公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部事務局
Eメール:urbantrip@jia.or.jp 担当:中山
TEL:03-3408-8291 - 申込方法
-
参加ご希望の方は、下記Googleフォームよりお申込み願います。
https://forms.gle/axQYVaCAKFnGvrU4A
応募受付開始:2022年11月4日(金)
主な注意事項:
<イベント視聴について>
・イベントを視聴できるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります。
・イベント内容の録画、録音、撮影については、固くお断りいたします。
・スマートフォン、タブレットなどでの参加は、データ量が通信事業者との契約
を超える場合があるので、なるべくWi-Fi接続なさることをお勧めします。
・通信状況により、配信が乱れる場合があります。
*当日の建築作品ならびに講師への質問は、ウェビナー上の「Q&A」よりお送り
ください。(14:40予定まで)
*ウェビナー退出後、イベント向上のため、アンケートの記入にご協力ください。
*CPDを申請なさる場合には、アンケートにお答えの上、フォームにIDナンバー
ほかご記入ください。(アンケート回答をもって出席とみなします。)
<個人情報の扱いについて>
・個人情報保護法の施行に当たって、JIA日本建築家協会は法律に則って、
個人情報を保護します。
・参加者名簿は協賛企業各社に提供、当委員会と共有いたします。
- 主 催
- 公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部アーバントリップ実行委員会
- 共 催
- 協力 ㈱新国際通信社、ワカ設計室
- 協 賛
-
旭ビルウォール㈱、㈱イケガミ、三協立山㈱、㈱東京工営、㈱ユニオン