報 告
						建築家 伊東豊雄氏をお迎えしての6回連続講座講演会の第2回、100名を越える多くの方々のご参加をいただき、盛況のうちに終わりました。ご参加いただいた皆様、関係者の方々、ありがとうございました。
今回の講演では、ご自身のコンペティション史の前半編について、悲喜こもごもの生々しいお話しを軽妙に語って頂きました。
横浜風の塔のコンペでは建築家と芸術家の設計条件へのスタンスの違い、美術館設計での展示物への思い、コンサートホール設計では建築家として経験を積むことによって空間への向き合いが変わって来た事など、あっという間の2時間でした。
次回第3回は、そのコンペティション史の後半編を9月に予定しています。引続き多くの方々の参加をお待ちしています。
また伊東豊雄氏より、会場構成を手掛けられた東京都庭園美術館で開催の「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」(2018.6.30-9.17)のご案内がありました。伊東氏の展示空間の考えに触れる絶好の機会ですので、是非お立ち寄り下さい。
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/180630-0917_benchesofthebrazilian.html
第2回の講演会に参加出来なかった方も、講演会の様子を今後ユーチューブにアップしますので、そちらを御覧ください。
[ JIA公益財団法人日本建築家協会のホームページトップの左側、JIA発信の動画コンテンツの中の「You Tube JIA Video」をクリックして、NPO法人建築家教育推進機構からご覧頂けます。]
概 要
				
																2018年度、金曜の会では、伊東豊雄氏をお迎えして、6回連続講座を開催致します。
ワイン片手にスクリーンで写真や資料を見ながらのトークイベント
「概要」
今回はこれまでの記憶を辿りながらその歴史をひも解いてみたいと思います。(伊東豊雄)
詳細情報
					- 開催日
 - 2018年7月13日(金)19:00~21:00
 - 時 間
 - 
								 18:30~ 受付開始(※予約済の方、席へご案内)
18:50~ 当日受付の方、受付順に席へご案内開始
※ご注意ください。
19:00~20:30 講演ならびに質疑応答
20:30~21:00 会場にて懇親会 - 会 場
 - 
								
建築家会館 JIA館1F 建築家クラブ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-18 1階
TEL:03-3408-8291 - 交通案内
 - 
								
東京メトロ銀座線外苑前駅3番出口より徒歩約15分
 - 講 師
 - 講師:伊東 豊雄氏 / 株式会社伊東豊雄建築設計事務所 代表
 - 参加対象者
 - 建築専門外でも、どなたでも参加できます。
 - 参加費
 - 1500円(飲食物代を含む)・学生無料
 - 定 員
 - 100 名程度(会場の関係で椅子席は80 席になります)
 - CPD
 - 2単位
 - 問合せ先
 - frdmjia@gmail.com 当日:070-1265-7008(佐藤)
 - 申込方法
 - 
								
○予約は前日までにお願いします。当日の予約は準備の都合上出来ませんのでご了承願います。○当日受付の方も18時30分より受付は可能ですが、席へのご案内は会場内にてお待ち頂きます。受付順で18時50分よりご案内させて頂きます。
○6 回まとめてのお申込みはできません。
今回お申し込み頂けるのは第2回のみとなります - 案内図
 - 
								
								 - 主 催
 - JIA関東甲信越支部 金曜の会
 

    		



