概 要
歴史ある建物が次々と姿を消しつつある今、再生部会では、既存建物の保存活用は新たな価値を 生み出すだけでなく、地球環境にも配慮した建築デザインのあり方であると考え、その重要性を 広く発信しています。 近年、建築分野では建設から解体までのライフサイクル全体にわたって排出される CO2 量、い わゆる「エンボディド・カーボン(Embodied CO2)」が注目されています。そこで今回、こ の分野の第一人者である横尾昇剛氏を講師に迎え、建築物の「つくり方」「つかい方」を CO2 削減の視点からお話ししていただきます。
詳細情報
- 開催日
-
2025年7月11日(金)18:00開演(17:40 開場) 〜20:00
- 時 間
-
17:40 受付開始
18:00~ 部会長挨拶、講師紹介(5分)
18:05~19:25 講演 (75分)
19:25〜19:50 質疑応答 (25分) 合計100分
19:50〜20:00 閉会の挨拶、次回のお知らせ (10分) - 会 場
-
JIA 館 1 階 建築家クラブ(渋谷区神宮前 2-3-18) + ZOOM 配信
- 交通案内
-
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅より徒歩12分
・JR中央線 千駄ヶ谷駅より徒歩13分
・東京メトロ千代田線 明治神宮前駅より徒歩13分
・JR山手線 原宿駅より徒歩15分 - 講 師
- 横尾昇剛
- 参加対象者
- 一般・会員・学生
- 参加費
- 資料代500円
- 定 員
- 先着50名
- CPD
- 2単位(申請中)
- 問合せ先
-
JIA再生部会
contact@renovation-archive.com
- 申込方法
-
参加ご希望の方は、下記Peatixより申込ください。
https://jia250711saiseibukai.peatix.com
開催前にZOOMアドレスをお知らせします。 - 主 催
- JIA 関東甲信越支部 再生部会