Gallery作品詳細

再生建築における空間の構成方法と<床/壁/天井>の状態の関係性に着目した分析及び設計提案
- 足立区千住の既存住宅をケーススタディとして -

氏名
宇佐見 拓朗
所属
日本大学大学院
理工学研究科 建築学専攻
研究室
古澤大輔研究室
作品概要

既存ストックの利活用として注目される再生建築では、新旧の部位の操作による居住環境の改善に期待がされている。そこで再生建築では部位をいかに操作し、空間が規定されているのか、それによって生まれる空間的効用を把握することを目指した。

そこで、「空間の構成方法(新旧の部位の扱い方)」として<刷新/対比・同居/残存>の3つの構成を、「床/壁/天井の状態(下地の視覚的状態)」より<隠蔽/片側現し/現し>の3つの状態を定義し、185事例の再生建築の分析を行なった。

分析をもとに再生建築の空間構成を5つに類型化し、改修の指針を示す概念モデルを8つ作成した。概念モデルは空間構成上の多様性があるだけでなく、改修後の用途、既存建築の環境条件などから評価することで適合性の獲得を図った。

これらの論考をもとに、足立区千住の日ノ出町における区画整備予定地である敷地を選定した。この地は、空き家率が高いものの、近年大学の誘致等によって地域性が変化し、小規模文化施設や空き家の商業転用が増加している点、また商店街の終着点であることに着目した。これらのコンテクストから「商・住・芸の複合化」をプログラムとし、商店街との連続性、周辺住宅街に対する公共性を再構築した。

点的な改修ではなく区画整備でもなく、街区全体の改修を行い地域資源の活性化を目指した。小さな操作の連続により地域に大きな価値を見出す改修の可能性を示した。

作品イメージ

作品ファイル

プロフィール

  • 略歴
    1997年
    東京都足立区出身
    2019年
    日本大学 理工学部 建築学科 卒業
    2021年
    日本大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 修了

一覧へ戻る