PROJECTS DETAIL
作品詳細

伝統建築の
空間構成の応用可能性
- 秋田県増田町の内蔵民家を
対象として -

氏名
須貝 孝太
所属
工学院大学大学院 工学研究科 建築学専攻
研究室
冨永祥子研究室
作品概要

 秋田県横手市増田町の町屋は蔵を内包する独特の形式を持ち、2013年12月に伝統建造物群保存地区に指定された。デザインガイドラインが制定され伝建・町並みの保存・回復が進められているが、新築に対しての規制は外観のみである。この規制に則りまちづくりが進めば、外観だけが似ており内部には増田と無関係の空間が広がる建物が蔓延するのは想像に難くない。増田独自の空間を読み解き、格子や漆喰壁のようなわかりやすいアイコンに頼らない「歴史の継承」が必要である。
 本研究では増田町の伝建地区を対象にデザインサーヴェイを行い、町屋の形成に影響を与えていると考えられる要素を抽出し、それらの要素が具体的に空間に現れている部分を分析・抽象化する。抽象化された要素を応用し、現材使用可能な技術・材料を用いて、伝統的な民家と同規模別用途・小規模同用途の2つの設計提案を行う。
 現地でのサーヴェイとヒアリングからプログラムを導いた。提案①でI・Uターンで増田に移住を検討する人の受け皿となるコワーキングスペースと宿泊室、観光客・町人の両方が利用できる機能の異なる3つのラウンジを持つ複合施設。提案②で中長期・定住を目的とした現代版の小町屋を提案する。これらの提案によって伝統的な民家の空間構成を現代の設計に応用できることを示す。
 物質に頼らない「歴史の継承」をしていくことは、増田町に限らず伝統的な日本の町と住まいの未来を考える新たな指針となる。

 

プロフィール

1990年
埼玉県生まれ
2013年
工学院大学 工学部 建築学科
冨永研究室 卒業
2015年
工学院大学大学院 工学研究科
建築学専攻 冨永研究室 修了