概 要
7月の住宅部会の日は 7 月 12日(水)18:30~20:30 です。
この日は現在最も活躍する構造家の一人であり、木構造のスペシャリストでもある山田憲明氏をお招きして、住宅をはじめとした小規模木構造の考え方やその可能性についてお話を頂く予定です。後半には対話形式により、さらにその内容を深掘りしてゆきたいと思います。
(ZOOM オンライン開催/無料/視聴対象:部会員および一般の方)
『小さな建築の構造デザインを考える』講師:山田憲明 氏(構造家・山田憲明構造設計事務所代表)
戸建て住宅をはじめとした小規模建築の設計において建築家は、構造も含めてあらゆる条件を踏まえながら限られた空間に思想と物質を高密度に埋め込んでいく。そのデザインの場で構造設計者は本質的な寄与ができるだろうか。
これまで構造設計の協力させていただいた建築家の方々のプロジェクトを事例としながら、小規模建築の構造デザインについて考えたい。
上野東照宮静心所|設計:中村拓志&NAP建築設計事務所|撮影:藤井浩司(TOREAL)
扇ガ谷の家|設計:堀部安嗣建築設計事務所|撮影:堀部安嗣
高浜の高床|設計:福島加津也+中谷礼仁/千年村計画・福島加津也+冨永祥子建築設計事務所|撮影:小川重雄
CPD プログラム(2 単位)申請中 ※一般の方も参加できます。
司会:久保田恵子(JIA 住宅部会・副部会長)
進行役:関本竜太(JIA 住宅部会・部会長)
日時:2022年 7月12日(火)18:30~20:30(ZOOM 入室 18:15~)
会場:オンライン開催(ZOOM ウェビナー予定)
参加費:無料 (事前申込をお願いします)
対象:すべての方(JIA 会員/一般)
定員:300 名 (申込先着順)
◇申込方法:参加を希望される方は下記 google フォームよりお申し込みをお願いします。
https://forms.gle/TFsBwH9shkD2Xo979
申込締切:7月11日(月)まで
※参加ご登録の方には、後日参加のための ZOOM アドレスを送らせていただます。万一、前日に なってもアドレスが届かない場合は、担当者までお問い合わせ下さい。
担当:JIA 住宅部会 関本竜太(riota@riotadesign.com)
※お申し込みの際に頂きましたメールアドレスは当団体にて管理し、本セミナの運営以外の用途には利用致しません。詳細はこちらをご覧下さい。https://www.jia-kanto.org/jutaku/about/1/
【タイムスケジュール】
◇18:15~ ZOOM オープン
◇18:30 主催者挨拶・講師紹介
◇18:40~19:40 山田憲明氏オンラインセミナー(60分)
・休憩 10 分
◇19:50~20:10 トークセッション(20 分)進行役:関本竜太
◇20:10~ 視聴者との質疑応答
◇20:30 終了
講師:山田憲明(やまだ のりあき)/構造家・山田憲明構造設計事務所代表
プロフィール:
1973年東京生まれ。1997年京都大学工学部建築学科卒業後、2012年まで増田建築構造事務所に勤務。2012年山田憲明構造設計事務所を設立。小さなものから大きなもの、歴史的な古いものから最新のもの、地方から都市部といった様々な条件のプロジェクトの構造設計に取り組んでいる。
詳細情報
- 開催日
- 7月12日(火)
- 時 間
- 18:30~20:30(ZOOM 入室 18:15~)
- 会 場
-
オンライン開催(ZOOM ウェビナー予定)
- 講 師
- 山田憲明/構造家・山田憲明構造設計事務所代表
- 参加対象者
- すべての方(JIA会員/一般)
- 参加費
- 無料
- 定 員
- 300名(先着順・事前申し込み制)
- CPD
- 2単位
- 問合せ先
- 公益社団法人 日本建築家協会(JIA) 関東甲信越支部 住宅部会
- 申込方法
-
googleフォームにてお申し込みください。
- 主 催
- 公益社団法人 日本建築家協会(JIA) 関東甲信越支部 住宅部会