作品詳細

現代に紡ぐ農の暮らし
- 茅ヶ崎市旧矢畑村における農縁リビングの形成と竹造循環型建築の提案 -

氏名
山内 昇
所属
東海大学大学院 工学研究科 建築学専攻
研究室
杉本洋文研究室

作品概要

茅ヶ崎市旧矢畑村地区は江戸時代から戦後に至るまで都市近郊の散村として発展してきたが、現在では新興住宅地の開発が進み、地主農家の屋敷林・農地と新興市街地の新旧が混在する街となっている。
地区内には農村時代の相互扶助関係を持つ地親類が残るが、新住民との繋がりが希薄であるといえる。農業の衰退・少子高齢化の進行により、両者には単身化や孤独化、空き家・休耕地の増加等の問題が発生しており、持続可能なまちづくりが求められている。
本修士設計は、残存農地を中心とした周辺街区を活用し、都市における農のある暮らしをテーマに新旧の住民を結びつけ、新たな長寿社会を視野に入れた「地縁」と「価値」を創出する“農縁リビング”の提案を行う。
農縁リビングはメインプログラムを農の体験交流、地域の未来を担う地域コンシェルジュの養成所とし、サブプログラムには地域課題より抽出したオープンキッチン等の交流機能を組み合せていく。
農縁リビングに整備する施設は屋敷林の竹や木材を利用したセルフビルドシステムを備えた“竹造循環型建築”の提案し、市民参加を通した施設整備を行っていく。
農村としての記憶を継承しつつ農による地縁と自然循環のある農の暮らしが創出される。本提案によって市街化した都市における農地と屋敷林はじめとした地域ストックの有効利用を行い、長寿社会の問題を解決させる農のある暮らしの可能性を指し示した。

現代に紡ぐ農の暮らし 茅ヶ崎市旧矢畑村における農縁リビングの形成と竹造循環型建築の提案 現代に紡ぐ農の暮らし 茅ヶ崎市旧矢畑村における農縁リビングの形成と竹造循環型建築の提案
作品詳細を見る

(PDF:2.8MB)